今回は小学生から大学生、社会人にも役立つ東大生の勉強方法についてブログにまとめていきます。


私の友達は理系の東大生が非常に多いです。


しかし、彼らは中学生の時には勉強(特に数学)が苦手だったそうです。





その理由はセオリーから外れた問題を解けないから苦手だという意見が多かったです。



私も経験上ありますが、試験で問題を渡された時にどう解いたらいいのかわからないで、じっとしばらく固まってしまうようなことがありました。


しかし、そのような問題も数学が得意で大好きな人なら何の苦労もなく解いてしまいます。


この差は何でしょうか?


私は一つの仮説を立てました。



この差は数学を解く上でのテクニックなのではないかと思います。



特に難関校では教科書にも載っていない難解な問題や特殊な解法を用いないと解けないものが数多く出題されます。


学校で習った解法だけでは間違いなく解くことができませんし、対処もできません。



そのような難解な問題を解くためのツールとして、テクニックを活用するべきなのです。


市販のテキストで裏技や合格テクニックなどと書いてある怪しい本がありますが、まずは手にとって読んでみてください。


図形問題は特にテクニックが必要です。

テクニックを知っていることで速く解くことができますし、正答率も上がります。


テクニックを知らないと解くこともできなければ、時間も取られてしまいます。


しかし、注意すべき点もあります。
普段からテクニックを使いこなしていないと本番ではミスを必ずしてしまいます。




練習は必ずしてからテストで活用しましょう。
着眼点や発想力も鍛えることができ、社会人になっても活用できる能力を得ることができます。



逆に言えばテクニックさえ習得することができたのであればどの学校の数学も全く恐れる必要もありませんし、楽しくなってきます。



受験で威力を発揮するだけじゃなくて、あらゆる場面でテクニックというものは必要になってきます。




自分で見つけるのも一つの手ですが、是非本屋さんで一度自分が成長出来るような問題集やテクニック本を購入されてはいかがでしょうか?



読んでいただきありがとうございます。
明日も続きを投稿させていただきます。

拡散等是非よろしくお願い致します。